2011年8月10日水曜日

Debian Squeeze

久しぶりにブログを書く気分に。

今、Debian Squeezeを使ってこのブログを書いている。随分前にDebianをチャレンジしたけどあえなく撃沈したのだけど、自分の道具として使いたいという思いで再度チャレンジ。Debianは安定を目指しているので、インストールしてほとんどアップデートしていない。でも、Ubuntuのように、気軽にインストールという訳にはいかない。

今使っているマシンはThinkPad X61、中古で購入したしろもの。持ち歩きには適しているけど、CD-ROMはUSBで外付けしなければ使えない。外付けのCD-ROMからインストールを行った。問題はWifi、日本語環境などでUbuntuのようにインストール後直ぐ使えるわけではなく、幾つかの手順を踏まねばならない。

【インストール後】
(1)sudoの有効化
Ubuntuではrootのパスワードの設定などはなく、全てsudoを使っていたが、Debianではsudoを有効化しなければならない。
$ su
rootになって
# visudo
エディタが起動するので、rootと表示されている下にユーザー名を指定して(自分)全く同じ内容を記述する。例えば、hogeというユーザー名なら以下のようになる。
root ALL=(ALL) ALL
hoge ALL=(ALL) ALL <= 書き加える

これで、sudoが使える。
【wifiの設定】
まず、/etc/apt/sources.listの最後の行に以下を付加する。

deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ squeeze main contrib non-free
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ squeeze main contrib non-free

付加したら変更を反映する。(もしCD-ROMを参照するようになっていたら、文頭に#をつけてコメントとして認識するようにする)
$ sudo aptitude update
X61の場合(自分のマシンに合わせてドライバを導入する)

$ sudo aptitude install firmware-iwlwifi
$ sudo modprobe iwlagn
$ sudo iwconfig
$ sudo ifconfig wlan0 up

リスタート後、設定が可能になる。

【日本語フォント(全部入れるぞ)】
$ sudo apt-get install otf-ipaexfont-gothic
$ sudo apt-get install otf-ipaexfont-mincho
$ sudo apt-get install otf-ipafont-gothic (インストール済み)
$ sudo apt-get install otf-ipafont-mincho (インストール済み)
$ sudo apt-get install ttf-kochi-gothic
$ sudo apt-get install ttf-kochi-mincho
$ sudo apt-get install ttf-mikachan
$ sudo apt-get install ttf-mona
$ sudo apt-get install ttf-monapo
$ sudo apt-get install ttf-sazanami-mincho (インストール済み)
$ sudo apt-get install ttf-sazanami-gothic (インストール済み)
$ sudo apt-get install ttf-takao-gothic
$ sudo apt-get install ttf-takao-mincho
$ sudo apt-get install ttf-umefont
$ sudo apt-get install ttf-umeplus
$ sudo apt-get install ttf-sawarabi-mincho
$ sudo apt-get install ttf-sawarabi-gothic
$ sudo apt-get install ttf-vlgothic

これでフォントはインストールできたので、以下を参照し調整を行った。
http://debian.fam.cx/index.php?Software%2Ffontconfig#pca0b8f3

上記で紹介されている内容で「TrueType フォントの埋め込みビットマップを表示したくない」と「日本語フォントのヒンティングを一括で無効にする」を採用した。他の情報も有用なので参考にする。
【Mozc】
Google が Mozc を公開したことにより、Debian をはじめとする Linux のかな漢字変換効率は飛躍的に向上した。ATOK を別途、購入しなくてもかな漢字変換に関しては不満がなくなった。Ubuntu では簡単に導入できるが、debian ではソースコードからコンパイルする必要がある。

http://code.google.com/p/mozc/wiki/LinuxBuildInstructions

上記を参考に以下の手順で行う。
$ sudo apt-get install ibus
$ sudo apt-get install g++ python libibus-dev libcurl4-openssl-dev libssl-dev zlib1g-dev libdbus-1-dev libglib2.0-dev libprotobuf-dev protobuf-compiler libgtest-dev subversion devscripts debhelper libqt4-dev scim libscim-dev libzinnia-dev

基本的な準備ができたが、Emacsでもmozcを利用する場合にはEmacs23をインストールしておく。もし利用しない場合は以下は必要ない。

$ sudo aptitude install emacs23

以下の作業にはdepot toolが必要なのでダウンロードしてPATHを通しておく。
% cd ~/
% svn co http://src.chromium.org/svn/trunk/tools/depot_tools
% export PATH=‘pwd‘/depot_tools:"$PATH"
gclientとコマンドを使ってmozcのソースコードをSVNリポジトリからダウンロードする。
4
% mkdir -p ~/src/mozc
% cd ~/src/mozc
% gclient config http://mozc.googlecode.com/svn/trunk/src
% gclient sync

% cd ~/src/mozc/src
% python build_mozc.py gyp
% python build_mozc.py build_tools -c Release

% python build_mozc.py build -c Release unix/ibus/ibus.gyp:ibus_mozc unix/scim/scim.gyp:scim_mozc unix/scim/scim.gyp:scim_mozc_setup unix/emacs/emacs.gyp:mozc_emacs_helper server/server.gyp:mozc_server gui/gui.gyp:mozc_tool

% sudo apt-get install gyp
% debuild -b -uc -us
debファイルが完成する。以下で確認(ソースを取得した時期でバージョンは異なる)。
% ls ../
インストールする。

% sudo dpkg -i ../ibus-mozc_1.1.758.102_i386.deb ../scim-mozc_1.1.758.102_i386.deb ../mozc-server_1.1.758.102_i386.deb ../mozc-utils-gui_1.1.758.102_i386.deb ../emacs-mozc-bin_1.1.758.102_i386.deb ../emacs-mozc_1.1.758.102_all.deb